ブログ

【印刷できない!?】プリンターが動かないときのよくある原因TOP5

はじめに|「プリンターが動かない…!」そんな経験ありませんか?

Aさん
会議の資料、印刷しようとしたのに全然出てこないんです…!
Bさん
ネットには繋がってる?プリンターのランプは光ってる?

リモートワークやハイブリッド勤務が当たり前になった今、
プリンターのトラブルはちょっとした“業務ストップ要因”になりがちです。

実際、原因のほとんどは「ちょっとした設定ミス」や「接続トラブル」。
でも、焦って再起動を繰り返すうちに、かえって状態が悪化するケースも少なくありません。

この記事では、印刷できないときに最初に確認すべき5つのポイントを、IT初心者の方にもわかりやすく整理しました。
オフィスでも自宅でも、今日から落ち着いてトラブルに対処できるようになります。


1. 接続トラブル|ケーブル・Wi-Fiがつながっていない

印刷ができないとき、まず最初に確認すべきは「接続状況」です。
実はこれが、最も多い原因のひとつ。

✅ 有線接続(USBケーブル)の場合

  • ケーブルがしっかり差し込まれていない
  • ケーブルが断線している
  • USBポートの接触不良

一見問題なさそうでも、ケーブルを抜き差しするだけで直ることもあります。

✅ 無線接続(Wi-Fi)の場合

  • プリンターがWi-Fiルーターに未接続
  • ルーターの電源が切れている
  • PCやスマホが別のネットワークにつながっている

Wi-Fiマークが点灯しているか確認し、接続先ネットワークが同じであるかをチェックしましょう。
「インターネットに繋がっている=プリンターに繋がっている」とは限りません!


2. 印刷ジョブの滞留|データが詰まっている

パソコンから印刷を指示したのに、何も起きない…。
そんなときは、「印刷ジョブ(印刷キュー)」が原因の可能性があります。

印刷キューとは、プリンターが順番に処理する印刷データの待ち行列のこと。
ここに古いジョブが残っていると、新しい印刷が実行されません。

🔧 対処法(Windowsの場合)

  1. 「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」へ
  2. 該当プリンターを右クリック→「印刷ジョブの表示」
  3. 残っている印刷ジョブをすべて削除

削除後にプリンターを再起動すれば、スムーズに印刷できることが多いです。


3. ドライバーやソフトウェアの不具合

プリンターを動かすための「ドライバー」が古かったり壊れていたりすると、印刷が正常に行われません。

よくある原因

  • WindowsやmacOSをアップデートした後に動かなくなった
  • メーカー公式サイト以外からドライバーを入手した
  • 複数のプリンターを登録して混在している

解決策

  • メーカー公式サイトで最新のドライバーをダウンロード
  • 不要なプリンター設定を削除
  • パソコンとプリンターを再起動

ドライバーはプリンターの“脳”のようなもの。
最新状態に保つことで、多くのトラブルを防ぐことができます。


4. インク・トナー・紙詰まりなどのハードウェア問題

意外と見落としがちなのが、物理的なトラブルです。

👀 チェックポイント

  • インクカートリッジが空になっていないか
  • トナーがしっかり装着されているか
  • 給紙トレイに紙が正しくセットされているか
  • 中に紙詰まり(ジャム)がないか

紙詰まりは、プリンターのカバーを開けて目視で確認できます。
無理に引っ張らず、取扱説明書に従ってゆっくり取り除きましょう。


5. IPアドレスの競合・ネットワーク設定ミス

オフィスでよく発生するのが、IPアドレスの競合です。
複数の機器が同じアドレスを使おうとすると、プリンターが認識されなくなります。

また、プリンターのIP設定が変更された場合も接続エラーの原因になります。

対処法

  • ルーターを再起動(IPアドレスを再割り当て)
  • プリンターのネットワーク設定を再構成
  • 固定IPを使用している場合は、他機器と重複していないか確認

ネットワークに詳しくない方は、ITサポート担当やシステム管理者に相談するのが安心です。


それでも直らないときは?

ここまで試しても改善しない場合は、以下を確認してみてください。

  • プリンター自体の故障(電源は入るか、エラーランプは点滅していないか)
  • ファームウェアの更新(メーカー公式サポートページで提供されている場合あり)
  • OSやセキュリティソフトによるブロック設定

もし在宅勤務環境などで、個人では難しい場合は専門業者への相談がおすすめです。
無理に操作すると、かえって状態を悪化させることもあります。


まとめ|原因を順に確認すれば、8割は自力で解決!

プリンターが印刷できないときの原因TOP5をおさらいしましょう。

原因チェックポイント対処法
1. 接続トラブルケーブル・Wi-Fiの状態再接続・ネットワーク確認
2. 印刷ジョブ滞留印刷キューにデータ残りジョブ削除・再起動
3. ドライバー不具合OS更新後に動かない最新版を再インストール
4. ハードウェア問題インク・紙詰まりなど状況を目視で確認
5. ネットワーク設定IPアドレスの競合再設定・ルーター再起動

この5つを順に確認していけば、ほとんどのトラブルは自分で対処可能です。
焦らず、一つずつチェックしていきましょう。


ご相談ください|「印刷できない」「ネットワークが不安定」そんな時に

  • 社内でプリンターや複合機の不具合が頻発している
  • Wi-Fiが切れて印刷やスキャンが止まってしまう
  • 原因がPC側かネットワーク側かわからない
  • IT担当がいなくて、誰に相談すればいいかわからない

当社では、「困った時に駆け込める、情報システムのかかりつけ医。」として、幅広くサポートいたします!
まずはお気軽にご相談ください♪

▶ [サービスの詳細を見る]
▶ [お問い合わせはこちら]

私たちと一緒に働いてみませんか?

インフラ・ネットワーク・クラウド──
あなたの技術が、お客様の課題解決に直結します。

▶ [エンジニア採用情報はこちら]

関連記事

TOP