最新の記事

【初心者向け解説】クラウドってなに?──空じゃなくて“ネットの向こう側”にあるITの便利な仕組み

はじめに|「クラウドってよく聞くけど、なんのこと?」「クラウドに保存しています」「クラウドに切り替えたら楽になった」「クラウドってなんか不安…?」最近よく聞く「クラウド」。でも、“なんとなく便利そうだけど正体がよくわからない”という人も多いのではないでしょうか。この記事では

【知らなきゃ損!】パソコンやスマホの画面を一瞬で撮る“スクショ”のやり方まとめ(Windows・Mac・スマホ対応)

はじめに|「スクショってどうやるの?」と聞かれる前に画面の一部をそのまま保存できる「スクリーンショット(スクショ)」。「操作がうまくいかないので、画面を見てほしい」「ネットに出ていた情報をそのまま残しておきたい」「エラー画面をサポートに送りたい」こんなと

【遅い…イライラ…】 ネットが重いと感じたときに確認すべき7つのポイント

はじめに:「なんかネットが遅いな…」と思ったら?ページが開かない、動画が止まる、オンライン会議がカクカク──そんな経験、あるんじゃないでしょうか?「Wi-Fiのせい?パソコンのせい?それともプロバイダー?」原因はいろいろ考えられますが、まずは落ち着いて、順番にチェックしていくことが

【IT都市伝説】パソコンは再起動すればなんでも直る? ──そのウワサ、どこまで本当なの?

はじめに:「とりあえず再起動」は本当に正解?パソコンの調子が悪いとき、誰かが必ず言う合言葉。「とりあえず再起動してみたら?」都市伝説的な“おまじない”のようですが、実際、これで直ることも多いのは事実です。でも、“万能薬”のように使うのは危険!場合によっては、再起

【定額で頼れるITドクター】 「ALESIAN PROFESSIONAL」──情報システムの“かかりつけ医”があなたの会社に。

あなたの会社に、ITの“かかりつけ医”はいますか?社内にIT担当がいないトラブルが起きたとき、誰に相談すればいいかわからないセキュリティやクラウド、そろそろ見直したいけど詳しい人がいないそんな悩みを抱える企業の皆さまに、「ALESIAN PROFESSIONAL

【要注意】同じパスワード、いろんなサイトで使っていませんか? 使い回しの怖さと、いますぐできる5つの対策

はじめに:そのパスワード、何回使っていますか?「IDとパスワード、いちいち考えるのが面倒…」「どこも同じにしておけば忘れなくて済むし…」そう思って、同じパスワードを複数のサイトで使い回していませんか?実はこれ、サイバー攻撃で最も狙われやすいパターンのひとつです。

フリーWi-Fiは安全じゃないってどういうこと? カフェや駅でつなぐ前に知っておきたい、4つのリスク

はじめに:「あ、ラッキー!Wi-Fiつながる!」と思ったあなたへカフェ、駅、コンビニ、ホテル……無料で使える「フリーWi-Fi」って便利ですよね。通信量を節約できるし電波も強くてサクサク動くしパスワードも要らないし!でもちょっと待ってください。そのWi-

【フィッシングメール】開いただけでも大丈夫? やってしまった後にすぐできる、状況別の対処法

はじめに:メールを開いてしまった…でも落ち着いて!うっかり開いてしまった「怪しいメール」。「これ、やばいやつかも…」と気づいたとき、慌てがちですが、まずは深呼吸。実は詐欺メール(フィッシングメール)を開いただけで被害に遭うケースはまれです。ただし、そのあと何をしたかによって対応は大

【ちょっと待って!】そのメール、本当に本物ですか? 騙されないために知っておきたい、詐欺メールの見分け方

はじめに:最近増えてます「それ、偽物のメールです!」最近こんなメール、見たことありませんか?「あなたのアカウントに異常があります。今すぐログインしてください」「お支払い方法に問題があります。情報を更新してください」「税金の還付金があります。こちらから申請を」

ECサイトの脆弱性対策が「義務化」? いま何をしたら良いのか解説!

はじめに:ECサイト、放っておいて大丈夫?ネットショップ(ECサイト)を運営している方にとって、こんなニュースを耳にしたことはありませんか?「脆弱性診断が義務化される」「サイバー攻撃で顧客情報が流出」「中小のECサイトが狙われている」でも実際のところ、何をどうすれ

TOP