最新の記事

【都市伝説】「ウイルス対策ソフトがあれば安心」は思い込み

はじめに|とりあえず“対策ソフト”入れてるし、うちは大丈夫でしょ?「無料のやつでも業務には十分?」「Macやスマホならウイルス心配いらないよね?」「MFA(多要素認証)を入れたから、もう突破されない?」「クラウドに移行したし、端末側の対策は最小でOK?」「

【3分で納得】アップデートとアップグレードの違い、説明できますか?

はじめに|“今すぐ更新しますか?”に迷ったことはありませんか?ソフトウェアやシステムに携わっていると、必ず耳にするのが「アップデート」と「アップグレード」という言葉。似ているようでいて、実は大きな違いがあります。特に最近はスマートフォンやクラウドサービスなどで頻繁に表示されるため、違いを理

【IT都市伝説】小規模企業は狙われない?

はじめに|「小さな会社だから大丈夫」──それ、本当に安全ですか?インターネットやSNSでは、企業向けのセキュリティにまつわる都市伝説のような情報が数多く飛び交っています。その中でも特に多く耳にするのが、「小規模な企業は攻撃者に狙われない」という言葉です。一見するともっともらしく聞こ

【意外とタメになる..?】WindowsとMacの違いって何?

はじめに|「Macはオシャレ、Windowsは仕事用」って本当?パソコンを選ぶとき、必ずといっていいほど話題になるのが「WindowsとMacの違い」。学生時代からWindowsを使ってきた方、クリエイティブな仕事でMacを愛用している方、あるいは「結局どっちがいいの?」と迷っている方も多

デスクトップを“散らかさない”ファイル管理ルールの作り方

はじめにパソコンを使っていると、ついデスクトップにファイルやフォルダをどんどん置いてしまう……という経験はありませんか?最初は数個だったファイルが、気づけば画面いっぱいに広がり、必要な資料を探すだけで数分以上かかってしまう。そんな状況は多くの人が抱えている「あるある」です。しかしデスクトッ

会社のパソコンでやっていいこと・ダメなこと一覧

はじめに|知らなかったでは済まされない情報システムのルール会社のパソコンは「会社の資産」であると同時に、「仕事の成果物を守るセキュリティの砦」でもあります。しかし、日常的に使っていると「これってやって大丈夫?」「バレなければ平気じゃない?」と、グレーゾーンな行為をしてしまう人も少なくありま

【今さら聞けない】インターネットとWi-Fiの違いとは?

はじめに|「インターネット」と「Wi-Fi」、あなたは違いを説明できますか? Aくん Wi-Fiが切れたから、もうインターネットできない… Bさん いや、それスマホの4Gで見れるでしょ?お昼休みにカフェで友人と話していると、こんな会話になったことはありませんか?

マルウェア・ウイルス・スパイウェアの違いを知っていますか?

はじめに「パソコンが重い」「知らない広告が急に出てくる」「ウイルスに感染したかも…」こうした不安を一度は感じたことがある方も多いのではないでしょうか。日常的に耳にするマルウェア・ウイルス・スパイウェアという言葉。なんとなく「危険なもの」だとはわかるけれど、それぞ

【保存版】突然PCの電源が入らないときの対処法

はじめに|「昨日まで普通に使えていたのに、今朝は電源が入らない…」そんな経験、ありませんか?実はPCの電源トラブルにはいくつかの典型的な原因と、すぐ試せる対処法があります。ここでは、専門知識がなくてもできる確認手順をご紹介します。1. 電源ケーブルやバッテリーを確認

【家庭もオフィスも安心】AIで進化する買い切り型UTM「Firewalla」―パソコンや子どものスマホをまとめて守る!

はじめに|「セキュリティって、家庭にも必要?」「知らないサイトを見てないか心配…」「子どもに安全なネット環境を用意したい」「在宅ワークで会社の情報も扱うけど、不安…」こんなお悩みに応えるのが、買い切り型の次世代セキュリティ機器「Firewalla(ファイアウォーラ)」です。

TOP